演劇最強論-ing

徳永京子&藤原ちから×ローソンチケットがお届けする小劇場応援サイト

【純粋配信舞台レビュー】贅沢貧乏『わかろうとはおもっているけど』

舞台とあう、YouTubeで。

2022.03.20


撮影され、編集された演劇やダンスやパフォーマンスを観てレビューを書く──。ライブ原理主義の人には許せない行為かもしれません。けれども、かつてNHKで放送されていた「芸術劇場」で生涯忘れられない観劇体験をした人は数え切れず、あるいは、学校の部室や図書館にあったビデオやDVDで名作に触れて演劇を志した人も大勢います。それなら映像による舞台作品に評があっても良い。部屋で観て部屋で書いたレビューが読む人を動かせると信じます。

***

「常識」を疑って突き当たる「出口なし」の状況、演劇的な仕掛けで反転──贅沢貧乏『わかろうとはおもっているけど』

松井周(劇作家、演出家、俳優)
@sample_net

配信視聴はこちら( https://www.youtube.com/watch?v=RfR3Z_RrGU8 )

■半同棲カップルが突き当たる問題

私たちは社会通念という、例外はあるかもしれないが、普通はこうだろうという、いわば「常識」と呼ばれるものを信じていて、それを「アップデート」しながら日々を生きている。しかし、時々こんな疑問が湧くことはないだろうか。「自分の持っている常識は正しいのか? あるいはこのバージョンは古いのでは?」と。そんな疑問にとらわれて身動きが取れなくなったことがあるならば、この作品を観ることを勧めたい。

とても端正な舞台セット。横長のクロスがかかったテーブルの周りには椅子が4つ並んでいる。壁には絵などもかかっていて、フロアスタンドもある。そして、それらを囲むように木製の壁に白い床があり、ドールハウスのようにも見える。

メイドのような二人(大竹このみ、青山祥子)が舞台を設えて主役を待っている。そこに男と女が現れて物語が始まる。男はこう(山本雅幸)で女はテル(島田桃子)。半同棲のスタイルで、ここはテルの家のよう。女性側の友達メイ(田島ゆみか)だけがテルの抱える「秘密」を共有する。この「秘密」がこうに明かされることで物語は動き出す。

「秘密」は「性差(生物的な機能の違い)」によって生じる事実を指す。しかし、その事実が「性役割(社会的な役割の違い)」を固定するように迫ってくることへの違和感がテルを悩ませる。もし「秘密」を明かしてしまったら、「女だったら」「男としては」という社会規範をもとにした「常識」による反応をされてしまうかもしれない。もちろん、こうはそんなタイプではない。どちらかと言うと、家父長制に重きを置くマッチョとはかけ離れていると本人も思っているだろう。テルもそのように認識している。しかし、二人の間に「秘密」が共有されたとき、二人にとっても当たり前とされていた、食事や生活のことなどに関する「性役割」の無意識な押し付けに突き当たり、ひいては日本の現代社会における「常識」のようなものがあぶり出される。その加減が絶妙だ。

また、「秘密」にはのっぴきならないもう一つの事実が隠されていて、二人がそれを共有したときに、この作品は「性暴力」という問題にも足を踏み込むことになる。この言葉は、突然、何も知らない人から暴行を受けるという意味のみで使われるものではなく、夫婦間、恋人間、友達など、親しい人の間で起きる事態を含み、むしろそちらのケースのほうが圧倒的多数である。二人はこの問題にどのように反応するのか。『わかろうとはおもっているけど』というタイトルが重くのしかかる。

■没入も俯瞰も許さない仕掛け

この作品はその「出口なし」の状況を安易な解決に導くのではなく、大胆な演劇的仕掛けで反転しようと試みる。それは観客側の「もしも」の想像力を要求する的確な仕掛けだ。このことにより、観客は舞台上で起きていることに没入することも、あるいは俯瞰して眺めることもできないようになる。共感しようとも他人事だと見做そうとも一件落着とはいかず、問いは残る。想像力を頼りに向き合い続けることしかできない。

しかし、だからこそ私たちの「常識」は知識や作法をコピーするように「アップデート」して出来上がるというのではなく、誰か身近な人に対する想像から始めなくてはならないということを示唆する。しかも、それはどこかで完了するものでもなく、常に途中経過であることも、舞台上で迷い続ける登場人物から受け取ることができそうだ。

最後に、あまり触れられなかったが、舞台上でカップルの二人を見守り続けるメイドたちとメイは、この作品を多視点で観ることができるようなユーモラスな存在として楽しませてくれた。きっと私たち観客と同じように彼らも想像力を駆使して考えていたに違いない。二人の幸せとはどういうものなのか。

視聴環境:PC&イヤホン



撮影:Kengo Kawatsura

山田由梨/贅沢貧乏
『わかろうとはおもっているけど』
作・演出:山田由梨
出演:島田桃子、山本雅幸、田島ゆみか、大竹このみ、青山祥子
2019年
VACANT

***

まつい・しゅう/1972年東京都出身。1996年劇団「青年団」に俳優として入団後、作家・演出家としても活動を開始する。2007年劇団「サンプル」を旗揚げ、青年団から独立。バラバラの自分だけの地図を持って彷徨する人間たちを描きながら、現実と虚構、モノとヒト、男性と女性、俳優と観客、などあらゆる関係の境界線を疑い、踏み越え、混ぜ合わせることを試みている。近作にホリプロ『てにあまる』(2020年演出:柄本明)、『変半身(かわりみ)』(2019年共同原案:村田沙耶香)など。彩の国さいたま芸術劇場 ジャンル・クロスII 近藤良平×松井周『導かれるように間違う』(脚本)、KAATキッズプログラム『さいごの1つ前』(脚本・演出)が控えている。2011年『自慢の息子』で第55回岸田國士戯曲賞を受賞。伊、仏、米、台湾に続き韓国では2020年から3戯曲が翻訳上演されるなど国内外から評価を受けている。



「STAGE BEYOND BORDERS」 とは
日本のすぐれた舞台作品の映像を、多言語字幕を付けて、国際交流基金の公式YouTubeチャンネルで無料公開するプロジェクトです。

SBB×演劇最強論-ing特集

国際交流基金とEPADの協力のもと、演劇最強論-ingが舞台配信プロジェクト「STAGE BEYOND BORDERS」を通して、舞台芸術と映像でであうことの可能性をテーマに、さまざまな角度から発信していきます。